marurin’s diary

心のままにつぶやくだけの場所

最近の悩み

現在本当にお金に困っている。預金残高は7000円。社会人目前だというのに情けなくなってくる。大学生の間は貯金しないと決めてはいたが、さすがにダメ大学生すぎる。こんな大学生他にいるのだろうか。

お金の管理が苦手だ。好奇心を抑えるのが苦手。やりたいことはやりたいし、我慢することが苦手なのだ。同じことの繰り返しや1日何もせずにじっとしているのも苦手だ。

今までも家計簿はなんとなくつけていたが、ここ1ヶ月は使ったらすぐアプリに記録している。その分析をするに、カフェ巡りやコンサートに行くことが趣味であることが災いしている気がする。推し活にお金使いすぎだし、外食が多すぎる。推しの他にも多趣味であるが故に出費がかさむ。これさえなければ2万くらいは浮くだろう。

 

本当に頑張って節約しなければ。安定するまではお金のかかる趣味はやめよう。コスパを意識して生きなくては行けなくなってきたようだ。

2024年と人生の振り返り

もう既に2025年になってから1ヶ月経ちそうですが、2024年の振り返りをしていきたいと思います。

内定もらって就活が一段落ついたので心も体もメンテナンスしていこうってわけです。

 

まず1/1から関ジャニ∞のサブスク解禁!!めっちゃ嬉しかったなぁ 今ではカップリングとかまで聴けるようになってて、ほんとに便利になった!配信限定でLife goes onも出たし。

確かこの日の関ジャニ∞TVで改名発表の日が出たんだっけ?

そしてファーストテイク!!最近は優くんも出演してて、ほんとに嬉しいよね!

 

2024年のお正月は地震や事故にほんとに今年大丈夫かな?みたいな感じだったのは覚えてるなぁ…

 

2024年はカフェ巡りに力入れてて、50店舗達成出来たのも嬉しかったな。結構頑張ってた!最初はめんどくさかったりしたけど、今では新しいお店に入るハードル少し下がったから本当にやってよかった。ちょっと自信になりました。ものすごくお店に詳しくなった訳では無いし、実際に使えるかって言われると難しいけどね笑

 

そして2月は関ジャニ∞からSUPER EIGHTへ改名か…1年経ってないのか、早いなぁ… 

改名動画見て泣いちゃったのは覚えてる。なんか寂しくてさ。正直最初はこの名前ダサいなって思ったし。いまだに寂しいよ。1年経ってないのにアリツアもドームもやったってまじ?いつもeighterの前を走り続けてくれてて本当にありがとうしかないな。

 

友達と鑑賞会やり始めたのもこの辺かな?鑑賞会の楽しさに気づいた笑

 

そして急遽スキーに行ったのも去年か!めっちゃハードで体力持たなかったなぁ笑 ほんとに体力無さすぎ でも怪我しなかったから!もう一度行きたいとはあんまり思わないけどいい思い出

 

3月は就活してたね〜 ブルベなことが判明したのもこの辺だ!私はブルベ夏です。ちゃんとした診断受けたいな

 

4月は丸ちゃんの舞台ハザカイキ行ってました!席が前の方で、面白かったなぁ。色々考えさせられて、丸ちゃんの演技見れたの嬉しかった丸ちゃんの舞台初めてだったのか!パラダイス中止なっちゃったもんね…🥲

あと愛犬が亡くなって1年が近づいてきて、メンタルが落ち込んでしまって、色んな機関とか人に頼った方がいいんじゃないか、あんまり今まで人に頼って生きてこなかったなって思い始めたのもこの時期かな

 

5月は横山くんのドラマ見てたなぁ スーツ似合う

あとは私の誕生日で、叙々苑に連れてってもらった!本当に美味しくて、高いお肉ってこんな違うんだ…って衝撃だったな ねぎ塩牛タン?かな美味しかったなーーまた食べたい

スプラトゥーン3を本格的に始めたのもこの辺!いまだにハマってます ゲームにハマる人間なことに気がついたのもこの時笑

大倉くんの誕生日配信も楽しかったな〜この前の村上くんのとは全然雰囲気違って良かったな〜

あとは東京ドームで初野球観戦した!結構いい席買ったのにホームラン見逃すっていうw ドームのことよくわかったし、グルメ美味しかったし、スポーツ観戦ハマるのがちょっとわかった笑 盛り上がりが楽しいよね

 

6月は、友達とご飯行ったり就活したりしてた

やすくんの影響でボブ・マーリーの映画見たりしたなぁ 結構胸に来る映画だった

 

7月は渋谷でたまたまやってたミニフェスみたいなの行ったなあ 意外と楽しかった

卒業袴決めたのもこの月か、めちゃくちゃ迷った覚えがあるw 丸ちゃんカラーのオレンジベースで着るの楽しみ!

SUPER EIGHTのSUPER EIGHTアルバムリリースもこの辺りか!めっちゃ前に感じるなぁ

 

8月は実質最後の大学テスト受けてたらしい!後期はテストなかったからね。ほんとに真面目にテストとか授業の単位取っといてよかった😭唯一継続的なやつで頑張ったって胸張れるw がんばったねぇ

東京ドーム付近が新しくなったのもこの辺か、結構前だね!

SUPER EIGHTとカラオケコラボもあったな〜!

友達とご飯したりスプラトゥーンやったりしてました

それとなんと言っても!!初遠征in新潟!!!

めちゃくちゃ大変だったな…まずホテルがなくてめちゃくちゃ高くて、部屋を海外のサイト経由で取ったら上手くいかなくて…でもホテルオークラさんが機転利かせてくれて無事に泊まれました😭一生使います 本当にありがとうございます🙇‍♀️

夏だったからめちゃくちゃ暑くて、水族館とか午前中行ったけど熱中症なりかけて友達に迷惑をかけ…笑 最終日は大雨の中新潟駅まで…初遠征ってこともあって最後疲れが出ちゃって不機嫌になっちゃってももうほんとに反省点ばっかの遠征で😭でもそれでも仲良くしてくれてて感謝しかない…ありがとう😭 マイペースさとかほんとに直すとこばっかだ

ライブ自体は私的初アリーナで変な感じだった!なかなか近くまでっていうのは難しいね…カカッテコーゼでSUPER EIGHTの名前が最初にバーンって出るとこめちゃくちゃかっこよかったな…

ハリケーンベイベとhappyとかまじでかっこよかった!まさかハリケーンベイベダンスと思わなくて

確か最終日が関西デビュー日で、ねばったらダブルアンコ出てきてくれたんだよね

最後みんなで手繋ぎして、楽しかったな〜 銀テも貰えて嬉しかった!でもやっぱりドーム埋めてるSUPER EIGHTが1番かっこいいし似合ってるよ…ドームが似合う男たち

次遠征行く時までに体力と気持ちのコントロール上手くしていきたいね…反省

そういえばお土産で買って帰った枝豆めっちゃ美味しかった!次はへぎそば食べたいです。海鮮丼も最高で、ご飯が美味しい土地はまじ住めるけど雪と暑さで死にそう

写ルンですの写真も上手く撮れてて、エモくなって好き 高いのがねぇ…🥲

 

9月はラストマイル見に行った!あまり緊張感と内容の苦しさで観ると体調悪くなる人間だった笑 けどめっちゃ良い映画でした…アンナチュラルとMIUに比べると刺さんなかったけど米津さんの曲めっちゃ好き

あとは47都道府県制覇に向けてちょこちょこ色んなところ行ったりしたなぁ

まだ関東圏中心だけど、一生かけて行きます!

角川武蔵野ミュージアムは紅白のyoasobiきっかけで行ったけど、あのスペースめっちゃ狭くてびっくりした笑

あとは無料招待のサッカーチケット当てて、国立競技場で初サッカー観戦した!結構点も入って楽しかったなぁ〜

気になってた寄席も浅草演芸場で見て、プロの落語すごい…ってなった

カフェ巡り50店舗達成もこの時か!

就活関係で親と大喧嘩してしんどくなって、現実逃避してるのがよく分かりますなぁ…笑 でもほんとに何やっても虚無って感じでギリギリのメンタルだったからね…この時に経験したことは無駄じゃないさ。そこまで限界になって初めて、身近にいてくれる友人の大切さに気づいて、もっと大切にしよう、もっと心を開いて誠実に向き合おうって思ったんだよね。なんでずっと傍にいてくれたのに頼らなかったんだろうって。

何億人といる中で出会わせてくれた神様に感謝だね。きっと私にこれを気づかせるための期間だったって思ってるよ。

でもいまだに信じるのは怖いし、どこまで甘えていいのか分からなくて不安だけど、ちょっとずつ人と関わっていこうね。

 

10月は、この頃からヒロアカとサイゼにどハマりして、初めて応援上映行きました笑 サイゼは時間つぶしたり、作業する時に外食を選べるようになって成長を感じる

 

11月は運良く、らふらふの当日券が取れて、バッタバタで行ってきた!めちゃくちゃ席ステージに近くてビビった…AIシンゴは正直反対派ではあるけど、丸ちゃんと村上くんのステージ上でのアイコンタクトとか空気感とか多分席が斜めだったってこともあってめちゃくちゃステージ上にいるのと近い感じで感じられて、ほんとに貴重な経験すぎた…こうやって舞台立って来たんだな…って思って。ミラーマンのところで、丸ちゃんが村上くんがセリフ話してて待機の時に裏でめちゃくちゃ真剣な、ちょっと怖いくらいの顔してて、これが舞台の顔…!プロ…ってなってメロでした

これは席がほんとに良かったな…当日券ありがとう、神様ありがとう😭

そして村上くんは演技が下手っていうより、舞台が似合う、向いてる人間なんだろうなって。映像と舞台は多分ちょっと違うんだろうし、生で一環の流れでやるものは多分ものすごく得意なんだろうから、ほんとにカメラの前より板の上の演技が死ぬほど向いてる。いつか本格的な舞台やりませんか…?絶対みたいしできると思うよ。TRPGとか真剣にやってみて欲しい 頭の回転早いから絶対できる。メンバーの舞台も素敵だけど、ここまでザ、舞台人みたいな感じも珍しいよね。やっぱり舞台向きの人っているんだなって思った。

 

あとは漫画読んだりご飯行ったり、新大久保行ったりしてました!サムギョプサル美味しかったな〜 お腹すいてきた…

花園神社の酉の市で見世物小屋みたり…知らない世界すぎて衝撃すごかったな… 花園神社の演劇一回行ってみたいよね

あとはファミリークラブの初展示スペース行ってきました!映像とか流れる時間決まってるっぽくて最後の一人になって死ぬほど気まずかったw展示内容変わったらまた行ってみたいな〜っていうかあの映像全然音聞こえなくて無理すぎた

 

そして12月!映画見に行ったり就活とバイトが死ぬほど忙しかったな。気がついたら大晦日だった笑

 

そして何より二十祭!!!

東京ドーム公演12月21日~23日参戦しました!!

私がSUPER EIGHT(関ジャニ∞)を好きになったのは小学生くらいからで、当時嵐が気になってた私は、何かと番組とかで関わりがあった関ジャニ∞も気になり始め。。。

大きなきっかけがあったわけじゃなくて、気が付いたら番組みたり、ラジオ聞いたりって感じでした。当時、マルヒナレコメンだったり、大倉くんと高橋くんがやっていたりしたことを考えると、たぶん2014年あたりにはまったのかなあ。まだ小学生で塾終わりにダッシュで家帰ってレコメン聞いてたから、たぶん小6くらいに好きだと自覚した感じかな。

マルちゃんがレコメン卒業のときも、村上君がヒルナンデス卒業したときも、村上君がレコメン卒業したときもめちゃくちゃ覚えてるなあ。昔の話になっちゃったね、、、

村上君のレコメン卒業のときに横山君がお酒持ってきてくれたの一生覚えてる気がする。まるひながレコメンで夏祭りで流しそうめんしたり、電話相談のったり、なつかしいな。ラジオやってる人好きになりがち。マルちゃんしかり源さん、優君も。このころはまだ丸担ってわけじゃなかったし、正直亮ちゃん担かなあ?みたいな感じだったけど、どこかのタイミングでこの界隈は推しを決めとかなきゃ大変そうってわかったとき、誰かなって過ごしてたらマルちゃんを目で追うようになってて、じゃあ丸ちゃんかな、?くらいのゆるーく推し始めたのがきっかけ。それからじわじわ好きになっていったから、明確な理由を聞かれてもいまだに答えられなかったりする。なのでまるちゃんよりの箱推しなのです。

 

ファンクラブに入ったのは中2の時で、たしか周りがファンクラブに入りだして、入ってないの?みたいな感じになったからだった気がする。当時は入る方法が限られてたから、郵便局で振込用紙もらってきて記入して、親にもまだ関ジャニ∞好きなこと言ってなかったから、渡すのめちゃくちゃ緊張したのは覚えてる。私的にファンクラブ入ったことなかったから、もう結婚するくらいの覚悟で入りました(笑)

元気が出るライブのオーラスとどっちが早いか忘れちゃったけど、当時大倉君の体調不良を知って、とっても心配になって、ああ私こんなに関ジャニ∞のこと好きなんだなって思った記憶がある。たぶんファンクラブはいる前だったのかな?それが入る後押しになった気がする。初めて買った円盤はこれで、シングルは罪と夏です。

初めて行ったライブはエイタメで、お母さんと行った。ライブ自体行くの初めてだったから、雰囲気がちょっと怖くて、あんまり盛り上がれなかったな(笑)でもこんな世界があるんだなって衝撃だった。東京ドームに入るのも初めてだったから、いまだにその感動を覚えてる。中2の私にとって初めて世界が広がった瞬間というか、このときのライブきっかけでライブ好きになったし、もっといろんな世界を見たいなって思ったんだよね。だから生まれたての小鳥じゃないけど、関ジャニ∞を親と思っている節は少しあるかも(笑)あんまり盛り上がれなかったのは、まあ親はジャニーズとか全然知らない人だし、身近にジャニーズ好きもいなかったし、どっちかというとジャニーズなんて好きなの?みたいな否定側の人だったからなあ。。。さすがに今はもう私も好きなのオープンだし、テレビ出てるよ~っていってくれてるけどね。

今まで一人でエイトのライブ行ったことないかも。なんだかんだネットで知り合った人とか友達とかといっしょに行ってたな。もう今ネットで友達作るのは無理だけどw

そのあとのジャムは天井席で、ノスタルジアが綺麗に見えた。あと着席ブロックだったんじゃないかな?赤のペンライトがすごい綺麗だったな。ノスタルジアはほんとに一生超えられないユニット曲1位です。。。

そのあとすばるくんの脱退があり、めちゃくちゃ苦しかったの覚えてるな。。関ジャニ∞一筋だったから、もっと好きの幅を増やさないといけないって実感した。このころ、祖母が亡くなったのもあって、ほんとにメンタルしんどかった。すばるくん脱退のとき、数日間毎日泣いてたら、母親に「そんなんじゃ学校でみんなしらけるよ」っていわれてから、あんまり人前で泣けなくなっちゃった。傷ついたな、、、

祖母が入院してた時、もっと会いに行けばよかったなって思ってる。身近で亡くなる人が初めてだったから、どこか現実味がなくて、向き合いたくなくて、亡くなる一週間くらい前に会ったときのこといまだに覚えてる。

亡くなった当日は、土曜日だったけど夏に行くオーストラリア短期留学の説明会があって、お父さんと一緒に学校にいた。父方の祖父だったから、私がオーストラリア行きたいって言わなければ、お父さん間に合ったのかなとか思っちゃった。今はもうそういう運命だったんだなって思えるけど、しばらくしんどかったな。連絡を受けて病院向かって、半ばパニックみたいな感じだったんだなって今ならわかるけど。明日会いにいくはずだったのに、その時も泣いちゃいけないってなけなかったな。

高校の時は軽音楽部に入ってたけど、それもあんまりうまくいかなかったし。なんか中高はふりかえれば青春だけどほろ苦いですね。。。(笑)

高2のとき、駅で人とぶつかったら盗撮されてめちゃくちゃトラウマになったことがあって。学校がつらかったこともあって駅に行くこと自体こわくなっちゃったことがあって。親に学校行かないなら辞めさせるって言われて、初めて過呼吸起こして、死にそうなくらいつらいのに誰もそばにいなかったのが本当につらくて。本気で死のうとしたことがあって。結局死ぬ勇気なんてなくてそのまま高校卒業したけど、いまだに親への不信感や怒りはつのっていくばかりなんだよね。

そのときに死のうと思って駅のホームにいたとき、ピエール中野さんのインスタでキリトリ線っていうのやってて。そこに投稿したSOSを拾ってくれて。その当時はあまりに心が限界できれいごとだななんて思っちゃったけど、今ならみんな優しい言葉をくれたってわかる。いつかお礼言えたらいいな。

 

GR8ESTはスカパラさんが来てくれた日にちょうど入ってて、ものすごい盛り上がりだたのは覚えてる。ライブってこんな楽しいんだなって。すばるくんややすくんのことがあったりでなかなかしんどい気持ちはあったけど、私はライブするのは反対派で正直。でも結果として顔をみれてライブ行けたのはよかったかもね。

 

十五祭は、初アリーナ席だったのと、オーラスに入れました。挨拶が映像だったり、なんだか不穏な空気はみんな感じ取ってたんじゃないかな。でも信じたくなかったよね。。。一千万人突破の歓声もめちゃくちゃ覚えてるな。アリーナってエイターの声がめっちゃ聞こえるから盛り上がりがすごくわかる。亮ちゃんがステージに座って会場を見渡してたのがいまだに忘れられないな。何感じてるのかなって思ってた。

 

そのあと亮ちゃんの脱退とジャニーさんのお別れ会と、感情忙しかったな。どうなっちゃうんだろうって不安だった。

 

そして五人体制と友よのリリース、コロナ禍へ。正直、コロナになったのが高3のときで、受験勉強はきつかったし運動会がうまくできなかったのもくやしかったけど、学校自体に行かなくてよくなって、そこから少しずつメンタルが回復していった。このころライブもなくなって、ずっと関ジャニ∞しか知らなかったから、少し世界を広げたいなって思ってRE:LIVE以降少し関ジャニ∞からは離れてました。正直すばるくんの脱退からそこまで駆け抜けてたからメンタル的に疲れてしまった部分もあるし、五人体制が少し安定したのがその辺だった気がするんだよね。ちょうど大学生になって環境も変わる時期っていうのもあったし。

その間に星野源にドはまりしたり、ゲーム実況界隈を好きになったりで、だいたい2年間くらいはがっつり離れてました。その間にCDとか写真とか処分しちゃったのもったいなかったかもな。。。

エイターとして出戻ったのは、日産スタジアムの18祭夏に友達が当ててさそってくれてからです。久しぶりのエイトのライブ、めっちゃ楽しくて、しかもアリーナで神席を友達が当ててくれて。それでやっぱりすきだなって思ってまたエイターになりました。ファンクラブ番号は変わってしまったけど、昔ほどの執着とかを持たなくなったから、やっぱり一度離れて色んな世界を見たのは正解だったのかなって。いろいろ見て、そのうえで好きだっていえるようになりました。好きが増えて、逃げ場所ができたり、上手い距離感で応援できるようになって、前よりは気持ちゆるめに推してるけど、このくらいがいいかなってちょっと力抜けております。

18祭夏は、大雨で初野外でめっちゃしんどかったけどその分思い出に残ってる。みんな結構泣きそうだったからエモいライブでした。花火の火薬のにおいとか、一緒に見た花火がいまだに忘れられない。終電ギリギリに駆け込んだことも忘れないw

ずっと応援し続けてたらもっと楽しめた気がするからちょっともったいないけど、必要な時間だったよなって。

 

その後は18祭冬!すごい楽しかったのは覚えてる。声出し解禁されてすぐで、声出すのちょっとこわかったな。まるちゃんに好きな言葉叫んでっていわれてめっちゃはずかしかったの覚えてる(笑)ひとつのうたの肩組みをみて、もう関ジャニ∞は大丈夫だなって幸福感たっぷりのライブだった。

 

大学2年のとき、祖父が病気になって、コロナ禍でなかなか会えなくて、亡くなった日の夕方、泣き疲れて寝てたら夢に出てきてくれたんだよね。なんで入院してたかみたいな時系列を説明してくれてたんだけど、夢だって気が付いたら目が覚めちゃった。最後に送ったラインも結局未読のままで、もっと会いに行けばよかった。おじいちゃんが、私のことは心配してない、自分で道を切り開いていける子だからって。そんなことないのになってその時思って。大事にしてるよその言葉。

 

祖父が亡くなったのと同じ時期くらいに、愛犬の病気も発覚して。そのあと半年くらい闘病してたのかな。どんどん目が見えなくなったり、耳が聞こえなくなったり、介護が必要になって。その時もまたうまく向き合えなくてさ。ずっと逃げてばっかで。部屋が臭くなったりするのがしんどくて。そう思う自分も嫌いで。どうしたらよかったんだろうね。愛しているはずなのに、愛せていたのかなって思ってしまった。いつまでたってもいなくなることや死んでしまうことに向き合えない。後悔するのはわかっているのにね。

 

高校から大学生の間は、生と死についてずっと考えさせられる時間だった。アルバイト始めた分、世界が一気に広がって、一番自由な時間でもあった。米津さんとか髭男とか、ブルエンとかいろんな人のライブにいったし、大阪旅行やスキー、泊りでコテージ泊まったり、色んな経験したな。友人とのかかわりが増えた分、自分の直さなきゃいけないところもわかるようになって。でもすぐには直せなくて。

 

大学3年生の11月ごろから就活を始めて。結局1年以上かかって。就活の面接があまりに苦手でつらくて逃げたくて、初めて自分の意思で逃げたら親や周りの人から怒られたり批判みたいなコメントもらったりして。やっぱり社会は逃げたらだめってそういう考え方なんだなって。もう逃げても逃げても逃げきれないなら死ぬしかないんじゃないかって、死ぬのは怖いし未来はみたいけど、もうそれでも死ぬしかないんじゃないかって思ってた。死にたいが死にたくないって思えるようになった時点で少し成長だけど、死にたくないのに死にたいって気持ちもなかなかに苦しくて。ほんとに逃げ場がないからさ。そう思ったときに、この就活って壁は一人じゃ乗り越えられないなって悟ったんだよね。

1人で乗り越えられないなら、人に頼るしかなくて。でも今まで人に頼ったことなんてなくて、甘えるのとかどうしたらいいかわからなくて。ずっと過剰なほど自立しろ、自立しなきゃ、甘えちゃだめなんだってそう思って生きてきたことに気が付いた。

そこから友人にしんどいって気持ちや、悩んでいることを打ち明けたり、面接前の不安を聞いてもらったり、励ましてもらって、そうして初めて、友達の大切さに気が付いた。いままでどうして周りに友達がいたのにそれに気がつかなかったんだろう、どうして頼らなかったんだろう、今までずっと誠実に向き合ってきてなかったことに気が付いた。

その時思い出したのは、友よがリリースされるときの大倉くんのくらすます。エイターに心の内を明かしてくれて、頼ってくれて、あの時の言葉が本当に嬉しかった。その時の大倉くんときっと同じような気持ちを友人に対して思っている。し、そんな気持ちを当時エイターに向けていてくれたのが本当にうれしいなって思った。

きっとあのどん底期は、友人の大切さに神様が気づかせようとしてくれたんだろうなって思ってる。前よりは神様を信じるようになったよ。こんな素敵な友人に、SUPEREIGHTに出会わせてくれてありがとう。

 

そしてそして迎えた二十祭。実は最終日に感情がぐちゃぐちゃになっちゃって、うまく言語化できないんだよね(笑)

まず初日!ほとんどネタバレを踏まずに行ってほんとうによかった!もうずっと叫んでた記憶wまさかユニットをやるとは思わず、本当にびっくりしたし、8uppers見られるなんて一生ないと思ってたから、、!!え、私8uppers済みの人間になったんですか!?まじパッチ前の映像めっちゃ好き、、横山くん、マック?っていえばいいのか?机蹴っ飛ばすのめっちゃかっこいいし、五人になっても続けてくれてるの嬉しいし、なんかおしゃれな家住んでるし、仲良くジェンガしてるし、、!!今すぐ円盤ください、、、

YOUCANSEEみれたのもほんとに、、!!しかも一緒に行ったのが村上担だったから、、!一生見れないと思ってました。最初Kichuと大倉くんのソロで、え、えってなってたらじらされるっていうw めっちゃよかったなあ。今のふたりでやってくれてありがとう、歌詞めっちゃいいよね

オープニングも浪花いろは節でテイチクの屋上を思い出させるような演出で、、金色袴で成人式だ!って感じで、ほんとにあれ以上の正解がないよね

そのあと背景に関ジャニ∞の文字が現れて、関ジャニ∞の名前を出してくれたのも嬉しかった。そのあと燃えてSUPER EIGHTになるけど、燃やさないで、、!!ってなってた。やっぱりまだ慣れないし、さみしいよ。でもきっとお焚き上げだったんだよね、、

パッチコーナーでセンステまで悠々と歩くマルちゃんめっちゃよかった、、横山くんのタバコもえぐかったし、まさかみれるなんてみじんも思ってないから叫びまくってしまった、、

アカイシンキロウもまるちゃん始まりで、投げキッスをみてしまって私は、、、ほんとに好き!!

モノグラムもダンスしてくれてありがとうだし、なんかほんとに見たいもの全部あって、これ解散する!?みたいに一瞬不安になったwまじで集大成だったなあ、、

アコースティックコーナーもあって、四十路少年もあって、Water Dropの水の演出もあって、Water Dropの始まり方めっちゃ好き

村上くんのピアノで始まるロマネスクめっちゃよかったな、、でもなぜかロマネは涙出てこなかったw

ツブサニコイがはいってくるの結構意外だったけど、それだけの気持ちをエイターにむけてくれているんだなって思うと、好きになった曲!横山君のギターがほんとに大変そうで必死で、そんな姿がとても美しいなって思いました。

10年後の今日の日も、でも象でも、10年後を約束してくれて、まだまだ続けてくれるんだなって安心した。

LIFEも気持ちはいってて、すごかったな。

今回のライブでめっちゃ思ったのは、横山くんが本当に音楽楽しそうで、それが本当に良かったって思うし、うれしいし、横山くんが音楽を楽しめるようになったことで、5人全員が音楽楽しいって思えるようになったのかなって。もうほんとに横山くんが楽しそうだったのが一番印象に残ってる。5人とも本当に楽しそうで、ほんとによかった、、、横山くんはダンスもこなすんじゃなくて表現としてできるようになってたのかなって。もう、今回の横山くんの成長具合というか魅力すごくなかったですか!?

アリツアのときから5人の雰囲気、音楽楽しめるようになってるのかなってなってたけど、今回でほんとにそれが形になったというか、お互いに関係性よくなったんだろうな、尊重しあうような穏やかさがあって。18祭冬のときも多幸感あるライブだったけど、山を登り切ったあとの道の先って感じがした。大倉くんが挨拶でも言ってたけど、ほんとうにそうだなって。18祭の先の景色がこれだったんだなって。

正直、どうしたってグループ名が変わってしまうのは悔しいしさみしい。すばるくんも亮ちゃんもいないのがさみしい。この音楽が楽しめるようになったグループに二人がいないのがさみしいよ。これはでもずっと思うんだろうな。もっと早くこうなっていたら二人はまだグループにいたんだろうか、って思っちゃうけど、二人の脱退があったから今のこの雰囲気で、そうじゃなかったらきっと横山くんはギター始めてないしさ。でもどうしたって7人で20周年祝いたかったし、この雰囲気を感じたかったって思ってしまうよね。

7人の関ジャニ∞が昔の話になって思い出になってしまうのがさみしいです。でもそれと同時に、ずっと立ち止まらずにファンのためにって走り続けてくれたから今の景色があって、それに救われていたりしたから、本当にエイター思いの5人に、亮ちゃんに、すばるくんにありがとうって感謝の気持ちでいっぱい。横山くんが挨拶でも言っていたけど、二人が活躍してくれていて、グループも活躍していて、できるだけの誠意をもってファンと向き合ってくれていたから、さみしいって純粋に思うんだろうし、今も7人のことを応援できるんだなって思う。それは名前を出し続けてくれて、全員がなかったことにしないでいてくれたからなんだなって思うと、ほんとに7人を好きになれてよかった。心から思うよ。一度はこんなつらい思いするなら好きにならなきゃよかったのかななんて思ったりしたけど、でもそれでも好きになってよかった。出会えてよかった。今までの7人が嘘だったとは思ってない。あの時言ってくれたことばが嘘だったとは思わないし、きっとその時その時に全力で走ってくれて、言葉を届けてくれて、愛してくれていたんだろうなって思う。今別々の道にいるからと言って、あの時は本当だったって思ってるし、実際本当だったんだろうなって。

横山くんが、挨拶で関ジャニ∞が好きっていったけど、今のSUPER EIGHTがもっと好きって言ってて、その言葉が少しわかったかもしれない。私はまだそう言い切れるまでになれてないけど、関ジャニ∞のこと大好きで、5人になって、今の雰囲気になって、音楽を楽しんでるこのグループを、それをSUPER EIGHTと名付けるなら、改名ではなく、そう捉えるなら、それならこの名前を愛していけるかもしれないって思った。メンバーがメンバーのこと大事にしていて、エイターのことも大事にしてくれて、エイターもメンバーのこと大好きで、私に愛を教えてくれたのはこのグループだと思ってる。二十祭を経た今では、SUPER EIGHTって名前も少しずつ受け入れられてきています。5人ってことも。自分の中で少しずつ関ジャニ∞と7人を思い出にしていけているのかな。それだけの時間と5人と2人の努力と愛情があったからだと思ってる。

Life goes on、本当に素敵だった。紙吹雪が舞う中の5人が本当にきれいで美しくて。うまく言葉にできないけど、18祭の肩組みとはまた違く感じた。曲自体も壮大で、やっと光のなかに踏み出せたんだな、一種のゴールテープみたいな今までを全部包み込むような明るくて穏やかな時間だった。確かに成人式であり、卒業式みたいな時間だったのかもね。ここから次のステージに進んだんだなって思うような時間でした。あの紙吹雪のなかの5人の姿忘れないんだろうなって。

最終日がアリーナ席で、まるちゃんからファンサもらったらしいんだけど、自分だと思わなくてめっちゃくやしかった、、、!!もうほんとにくやしい。あんまりその時のこと覚えてなくて、、、だって15祭のときもおんなじことあって、まじでくやしい、、!!!またいつかもらえるかな、、

これが原因で最終日の感情ぐっちゃぐっちゃで、終演後さみしさと楽しかったのとくやしさで号泣してしまった、、(笑)ここまで感情めちゃくちゃにされたの初めてで、もっと最後終わった後たのしかったー!っていえたらよかったなって、、反省

最近感情ぐちゃぐちゃになりがちなのよね、、

横山くんが挨拶で、この5人なら永遠を信じてみてもいいのかもしれないって言っていて、私はそこまでの勇気がまだでないけど、そう思えたのがよかったなって思うし、でも永遠を信じたらまた傷つくんだよなって。どうしたって永遠なんてないし、いつか来る終わりが怖い。だからこそファンサ見逃しちゃったのが悔しいんだろうし。今までの別れとうまく向き合えなかったのと同様に、終わりがくることを受け入れられなくて怖がってしまうのをいつか前向きにとらえられないかなって思うんだ。でも大事であればあるほど終わりが来るのが怖くて辛くて、傷つくのが怖い。でもいつかはその時が来てしまうし、怖がってばかりじゃ今を楽しめないのに不安な気持ちをずっと抱きながら生きている。そうすると無駄に執着してしまって距離感がおかしくなっちゃう。いつか受け入れられる日が来るといいな。でもどこかでこの日々がずっと続くんだって思ってしまっているから、結局傷つくことに変わりはないんだけれども。

 

こんな感じで振り返ってきましたが、こうやって文字で整理するとけっこう傷ついてきたんだなって思うね(笑)いろんな別れを経験して、いろんな言葉で傷ついて、さみしさを抱えながらももちろん楽しいこともあって。人生ってそういうものなのかもしれないけど、そりゃこんなに傷ついてきたら怖くもなるよね、、って。たくさん後悔も反省もして、直さなきゃいけないこともたくさんで。でも私はまだ22歳で、メンバーがデビューしたくらいの歳って思うと、20年後はどうなっているんだろうって。まだまだ絶望するには早いし、投げ出してしまいたくなる日もあるけど、どうか心の中にある炎を、ひかりを、あかりを見失わないでね。先のことなんて考えれば考えるほど怖くて不安になるけど、10年前の自分がこんな二十祭がこんな感じになるなんて思わなかったように、思いもしない幸せだってあるはずなんだ。

どうか私の大事な人たちと少しでも長く一緒に歩いていけますように。これからの未来が明るく幸せなものでありますように。どんな未来が待っていても、手を取り合っていけますように。どうかほんの少しでも長くこの日々が続きますように。みんなの笑顔が永遠に続きますように。

 

関ジャニ∞、そしてSUPER EIGHT、たくさんの愛をほんとうにありがとう。そして、これからも!

12/10

絶賛就活中の私ですが、明日は初めての最終面接。しかも対面。ここ1週間くらい生理の貧血で倒れてたので、メンタルもからだも全然動かなくて🥲

生理になるとメンタルやられるのほんとにどうにかしたい…今回は特に酷くて、なんか泣かないとしんどいし、腹痛も酷いしめまいも食欲もないしでほんとに大変。こんなんで明日の面接行けるのかなぁ。行ける気全くしてない🥲頭も動かないし

 

最近夢見が悪くて、現実に似た夢を見る。大倉くんもライブ前はそうなるって言ってて、プレッシャーすごい仕事だよななんて思った🥲そう言ってくれるだけで救われる

 

今回の生理体調終わってるなぁ。いつもこのくらいになると治るのになぁ。もしかして風邪ひいた?まだ頑張り始めて1ヶ月経ってないのに体力無さすぎ…お腹痛い🥲夜ちゃんと寝てるのにな。ご飯もできるだけ食べてるし…寝ても寝ても眠い

 

最近やっと15祭とグレイテストを見返せるようになって。久々に見返したら号泣しちゃった笑

特に15祭は、参戦した当時はなんも知らずにただ楽しんでただけだったから今見ると大倉くんからのメッセージが込められてて。5年越しに受け取ったよ。門出と集大成と、少しの心構えと、この先の不安さ。その後にぼちよるを見て、ほんとに大変だったんだろうなって。

 

大倉くんが15祭を作ってくれて良かった。参戦した時は、挨拶がVTRとか、曲とかDVDの発売があまりに早かったりでちょっと変だなとは思ったけど、まさか脱退するとは思ってなかったから。でもきっとどこかで分かってたんだろうなとも思う。信じたくなかっただけで。亮ちゃんの脱退を知った時、すばるくんほどの驚きがなかったなぁって。それはきっと大倉くんがあのライブで伝えてくれてたんだなって。今ならわかる。

 

15祭のことを思い返すと、違和感はたしかにあったし、不安定感もあったけど、楽しかった思い出なんだよな。友人が亮ちゃんからファンサもらってたり、私も丸ちゃんからファンサと呼んでいいのかわかんないけどもらったし笑

Tokyoholicとかものすごく盛り上がったなって懐かしくなった。最終日だったと思うけど、亮ちゃんが真ん中のステージに腰掛けながら会場を見渡してたのが、なんも知らなかったけど印象に残ってて。亮ちゃん今何感じてるのかな、亮ちゃんの目にはどう写ってるんだろうって思ったのを未だに覚えてる。

 

グレイテストの時にスカパラさんが来てくれたの、きっとものすごく支えられたんだろうなって今ならより分かる。スカパラさんゲストの時たまたま参戦してて、めちゃくちゃ楽しかったなって。

 

あの頃を思い返すと、ここまで来れて良かったって思うし、ここまで長かったなって思う。5年ってものすごく長いね。コロナ禍もあって、よりeighterに心を開いてくれたのがとても嬉しかった。これ以上はないって思ってたのに名前まで変わって。それでもアイドル続けてくれて、会いに来てくれて、愛を届けてくれて。本当に出会えてよかったって思う。すばるくんの脱退の時、こんなに辛いなら出会わなければ良かったってちょっとだけ思ったけど、今は出会えてよかったって思うよ。心の底からそう思う。

最近の話

二十祭がスタートし、東京参戦の私はネタバレ回避のためにXから離れています。Twitter依存症の私からするとほんとに落ち着かなくて、つぶやきたいことたくさんあるのに心に溜まっていく一方で、Twitterでつぶやくのって結構私の中で大事な事だったんだななんて感じています。今までガッツリ離れたこと数えたくらいしかないもんな。

 

ってことでここをつぶやき代わりにしようってわけです。

くるしい

母親に高校の頃、学校行きたくないって言ってもわかってくれなかったってやっと言えた。でもその返答は、「確かに理解しきれなかったかもしれないけど、あなたも私のことわかってくれなかったでしょ?」って。親が子に気持ちを理解しろって言うのは中々酷な話じゃない?

 

私はきっと自分の気持ちに寄り添って欲しかったんだなって。今回も高校生の時も。幼い頃から、否定して無理強いするんじゃなくて、結果変わらなかったとしても、気持ちを聞いて欲しかった、理解しようと寄り添って欲しかったって今更気づいた。ずっと否定されたり問い詰められるのが辛かった寂しかったってやっとわかった。私が寂しさに気づくのが遅いのは、もしかしたらこれが原因なのかもね。気づきたくなかったのかもね。自分の気持ちを上手く言語化できないのもそうかも。

絶望中

人間ってきっと本当に文字通り、望みが全て絶たれたら死ぬしかないと思うんだよな。だから、絶望してるって思ってる今も、きっと微かに望みはあるんだろう。

 

それでもつらいし苦しいし死にたくて仕方ない。もう1ヶ月くらい基本苦しくてたすけてくれって思ってる。でもそれと同時に、死にたくない。まだ楽しみなことがあるのにって思ってる。死にたくないのに死にたくて、たすけて欲しいのにきっとどこかでこのままでいいと思ってる。そんな自分が嫌いだ。

 

死ぬのは怖い。首吊ろうかと思ったけど、少し体重乗せただけで苦しくて怖かった。自分には出来ないって思った。今まで自殺してきた人は本当に勇気があるよ。色んな意見があるだろうけど、死ぬ勇気を持てたところは褒められていいんじゃないのかなって。認めてあげて欲しい。

 

私はきっとそれなりに与えられて、恵まれた環境にいるはずなのに、なんでこんなに辛いんだろう。世の中にはもっともっとつらい思いして死にたくなってる人がいるのに、なんで私はこんな小さいことで苦しんでるんだろうって。でも確かに苦しくて辛いんだ。こんな小さい事で死にたくなってたらこれ以上生きていけないのは分かってる。社会に出てすらないのに。そんな自分も嫌いだ。社会に出てもっともっと辛くなってもっともっと死にたくなるのが目に見えてるのに、なのに生きていきたいなんて思えないよ。でもそれなりに楽しみなこともやりたいこともあって、もう訳が分からない。

 

自分のことが嫌いすぎる。できないことが多すぎて、努力すればできるようになるんじゃないかって思って頑張ってきたけど、結局何も出来なかった。努力すらできない人間だった。もう自分に絶望した。もう無理だ、自分はこういう人間のまま生きるしかないんだって。普通のことを普通にできない。人が少しの努力でできることがとてつもなく努力がいる。頑張っても努力を努力と認められない。それは普通の人は普通にできてる事だから。そんな人間のまま生きるしかないなら、もう生きていたくない。努力すらできない人間は生きてる資格なんてない。もう自分から離れたい。こんな人間クズすぎてつらい。自分と向き合うのも疲れた。いつかできるはず、のいつかなんて来ない。メイクも髪型も服装も頑張って磨いたけど、結局ブスのままだ。肌が汚いし、目も小さい。そもそもの素材が悪すぎる。コンプレックスしかない。もうリセットしてやり直したい。

 

なんで努力できないんだろう。努力ってなに?そんな気力なんてない。人を信じるってなんだったっけ?いつから信じられなくなった?いつからずっと壁を作って生きてきたんだろう。傷つきたくない。いつから臆病になったんだろう。全部全部生まれつきかな。それなら生まれた時から不良品だ。もうこれ以上辛い思いしたくない。傷つきたくない。苦しみたくない。もう考えたくない。感じたくない。逃げたくて逃げたくて仕方ない。逃げて逃げてその先に何がある?逃げても逃げても結局逃げられなかった。

 

もう嫌だ。疲れた。休みたい。もう自分と向き合いたくない。ずっと向き合ってきたじゃん。もういいでしょ?向き合って向き合って変えようとして何も変わらなかった。これ以上変わるわけない。もう期待させないで。期待しないで。自分のことを思われるとつらい。負担をかけたいわけでも感情を消費させたい訳でもない。どうして欲しいか自分でも分からない。もうとにかく逃げたい。何も考えたくない。幸せなことだけ考えて生きていたい。私を見ないで。

 

このままじゃだめなのはわかってる。このままでいいと思ってる自分もいる。悲劇のヒロインでいたい自分がいる。誰かに可哀想と思って欲しい。心配されたい。助けられたい。愛されたい。満たされたい。寂しい。虚無なのずっと。何かがずっと足りてない。あたまおかしくなりそう。発狂しそう。人間って案外狂わないんだよ、知ってた?

何も分からなくなりたい。何も感じたくない。周りに気づいて欲しい。助けて欲しい。でも努力はしたくない。できない。そんな気力ない。疲れた。諦めた。もう楽になりたい。人と関わりたくない。愛されたいよ。愛されてたのに、ちゃんと。なのになんで足りないの。全部全部自分のせいだ。そんなの分かってる。自分の心の持ちようってわかってる。けど辛いの苦しいの。変えられないの。なにもかも。向き合わなきゃいけない、努力しなきゃいけないのなんてわかってる。けどできない。したくない。辛いなにも出来ない苦しい。変わりたくないとすら思ってるきっと。ありのままでいてなんて、そんなの無理だよ。ありのままじゃ誰も愛してくれない。認めてくれない。ありのままを認めて欲しい。私のまま愛されたい。認められたい。そんなにわがままなことかな?わがままなんだろうな。嘘の自分しか欲しがられない。ありのままの自分は、本当の自分はいらない?明るい役割を押し付けられてる気がする自分に。本当は明るくなんてないのに、人前では明るくしなきゃなんて思っちゃう。人に迷惑を掛けてはいけない、悩ませちゃいけない、暗い話はしてはいけない。じゃあ誰が本当の気持ちに気づいてくれる?こんなに悲鳴をあげてるのに誰にも話せない。話したくない。しらけさせちゃう。悩ませちゃいけない。プラスの気持ちになれるから友達でいるのに。きっと私も相手にそう思わせてるんだろうな。本当に自分が嫌いだ。なんでこんな不器用なんだろ。プライドだけは高いクズだ。運動もできない勉強もできないブスで性格も悪い。なんでこんな人間が生きてる?必要となんてされるはずないのに勘違いして22年間も生きてきた。愛されるはずだ、自分にはできるはずだ、本気出してないだけだなんて、そんなわけないのに。元々出来ないんだよ。

 

足りないものも、出来ないことも多すぎる。不良品だ。なんで生きてるんだろう。なんで死にたくないんだろう。気づきたくなかった。気づいてよかった。死なずにすむ。もうぐちゃぐちゃだ。叫びたいのに叫べない。声が小さい。自信が無い。行動力がない。努力もしない。怠けることしかできない。性格が悪い。臆病者。空気読めない。人と合わせられない。常識がないバカ。死ぬ勇気もない。生きる勇気もない。もうどうしたらいい?生きることも死ぬこともできない人間はどうすればいい?全部から逃げたい。向き合いたくない。逃げて逃げてその先に何がある?もう人生から、自分から逃げるには死ぬしかない。

死ぬの怖いよ。はやく本当に絶望してくれ。死ぬほうが楽だって早く思ってよ。死は救済だって。死ねば楽になれる?苦しくないかな?苦しいに決まってる。愛犬だって置いていけない。ライブも楽しみだ。悲しむ人だっている。それも全部振り切って死んだら、私は大罪人かな。人の人生めちゃくちゃにして、傷つけたら許されるのかな。できることなら生きていたい。幸せに生きられるなら生きていたいよ。助けてくれる人の手を振り払って、引きこもって、辛い辛いなんて、自業自得でしかない。自分の人生、ずっと自業自得だ。前になんて進めない。死ぬ事も出来ない。立ち止まってうずくまってるだけだ。何を変えれば変わるのかも分からない。変わらない結局。ずっと苦しいままなのかな。もう小学生の頃からずっと苦しいんだ。そろそろ解放してよ。限界が来ちゃったのかな。逃げれば楽になれる、何かが変わるなんて幻想だった。本当に逃げるならもう死ぬしかないよ。こんなことで心壊れるなんて弱すぎる。心壊れてたら身体もおかしいはずなのに。きっと壊れてないんだろうな。こんなに辛いのに。もっともっと本当に辛い人は辛いのにね。本当にバカ。こんなことで耐えられなくなるなんて。本当に限界なのかただの甘えなのか、もう分からないや。あたまがぐちゃぐちゃでもう何も分からない。このままじゃだめなことしか分からないよ。自分の気持ちも、本心も、もういつからか分からなくなっちゃった。